子供も大人も楽しめる癒しスポットOSC湘南シティいきもの探検隊体験ガイド

記事内に広告が含まれています。

こんにちは!にゃー子です。
いつもブログに遊びに来てくれてありがとうございます!

今日は、神奈川県湘南のOSC湘南シティ内にある、癒しスポット「いきもの探検隊」というところをご紹介していきたいと思います。(最寄り駅は平塚駅)

こちらは、約30種類の海・陸・空の生き物に出会えて、見たり触れたりしながら楽しみめる五感を刺激してくれる施設です。

にゃー子達は、年始の1月3日に訪れたのですが、そんなに混んでも居らず、非常に穴場だと思います。

年始早々から営業してくれ観光地へも行かずに珍しい動物を触ることができるのがうれしいですよね。

こちらに行けば、モフモフの可愛いうさぎやハムスター、人懐っこいセキセイインコやフクロウに触れたり、ちびっこはザリガニ釣りやチョウザメが泳ぐ水槽の上を歩くドキドキ体験もできますよ。

もちろん、子供だけでなく大人も癒されること間違いなしでおススメです!

こちらの記事では、いきもの探検隊の体験レビュー、割引、料金、駐車利用時間、OSC湘南シティ内のお店紹介などについてまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

湘南「いきもの探検隊」 営業時間・アクセス・料金・駐車場について

営業時間:10:00~19:00(平日のみ休憩時間12:00~12:40)

入場料金1日800円(レシートをまた見せると何度でも再入場可能)
2歳以下無料

館内当日お買上げレシート提示で100円引き
 (小学生以下対象)

※団体割引有
 (詳しくはお店までお問い合わせください)

長女<br><br>
長女

レシートは1枚につき1人の割引。
2人で100円ずつ割引を受ける場合は2枚分のレシートが必要だよ。
アソビューからもチケットは購入できるけど800円なので館内お買い上げ
レシートで割引してもらった方がお得。

OSC湘南シティ内にはフードコートやスーパー、しまむらなどのお店が入っているよ。
私たちはお昼ごろに着いたのでフードコートで食事してからレシートを持って
「いきもの探検隊」に行ったので割引してもらったよ!

■アクセス:

住所:〒254-0807
神奈川県平塚市代官町33-1 OSC湘南シティ

最寄り駅:平塚駅南口(JR東海道本線)徒歩10分

(駅からの行き方)
平塚駅南口を背に左へ進む→ローソン横の道を直進しつきあたりの線路わきを直進

道なりに右にカーブします→セブンイレブンとダンロップスポーツクラブの間の道を直進

→OSC湘南シティ到着。

詳しくは公式ホームページ、インスタをご覧ください。

駐車場利用時間・駐車時間について

駐車場開閉時間:7:00~24:30 (南ゲート7:00開放、西ゲート9:00開放)

駐車料金はお買い上げ金額にかかわらず3時間無料!

以降30分ごとに220円 平日上限440円、土日祝上限なし
シネプレックス平塚(映画館)・湘南あそびマーレ・いきもの探検隊をご利用のお客様はさらに3時間無料となります。

もともと3時間無料だけど、映画館やいきもの探検隊を利用する場合、6時間無料になるから、必ず駐車券を提示してね。

いきもの物探検隊は関東にある?(関東・上尾店インスタ、HP情報)

フレスポ稲毛店
いきもの探検隊上尾店(埼玉県上尾市)
いきもの探検隊湘南店(神奈川県平塚市)

いきもの探検隊に入ってみよう!

受付でチケット購入

入口でチケットを購入。小動物にエサをあげたい場合は、受付で購入できるよ。
あげたい動物を言うと、餌をおしえてくれる。100円~200円ほど。
餌をあげた後のカップは、カップ入れに返却しよう。

▼期間限定のおやつ無料券あり。
期間 2025/1/27(月)〜 4/7(月)
○受付時にTikTokをフォローしている画面を見せるとご本人様におやつ無料券をもらえるそうです。
⚠️ 入場後には適用されません。また、アソビュー等の他クーポンと併用不可です。

▼小動物エリア

▼海の生き物エリア

受付の横にはバギーも置ける!

小さなお子さんがいても大丈夫。
バギーも、入口横付近や、奥のお絵描きコーナーに置くことができるよ。

※トイレは「いきもの探検隊」店内にはありません。入口を出て、左の通路沿いにあります。

人懐っこい小動物・鳥類たち

入口付近にいるアポロ君。

頭や首をこのようになでられて気持ちよさそうに目を細めていました。

▼置きもののようなフクロウ君。手の甲でやさしくなでてあげよう!

人懐っこい小鳥たち。可愛すぎて癒される~。手を足元に近づけるとササッと乗ってくれる子や、ちょっと口ばしで突く子も。。

▼こんな風になっている子も。ダウンの袖口の中やポシェットの中に鳥が入ろうとして慌てました💦

▼こんな素敵な写真もとれちゃう!

フクロウの餌やり(フライトキャッチ)1人200円

先着順で不定期開催。
フクロウの餌やりは200円。ピンセットに餌を挟んで餌を動かすと、少し離れた店員さんの腕に飛んでとまり、餌をついばんでいました。

以前、三島スカイフォークで「ふくろっく」というところに行った記事を書きましたが、そこではフクロウに餌やりはやっていなかったので貴重な体験かなと思います。

爬虫類たち

カメレオンやイグアナ、カエル、土の子みたいなトカゲたち。

私はどうも苦手ですが、年長さんくらいの男の子がトカゲを持ち上げて見せてくれて「おぉッ!!」
と後ずさり。男の子ママ尊敬。

カメレオン!私にはラプンツェルに出てくるパスカルに見えます!!
そろーりそろーり歩く様子がかわいく感じました。(触るには抵抗があるけど!)

珍しい昆虫たち

ヘラクレスオオカブトや、ネプチューンオオカブト、にじいろクワガタ、キラファノコギリクワガタ、タイオオヤスデ、ハナカマキリなどがいました。

ハナカマキリって図鑑でしか見たことがなかったので興味深かったです。

海の仲間もいるよ!

コイに餌をあげるとすごいワッーと魚が寄ってきて喜ぶ魚好きのチビっ子たち。
水族館では触ることが出来ないネコサメも触ることができるんです!すごい!

▼長い手足で水槽から出ようとしているカニ。「脱出するの協力してぇ~」と見つめられてるみたい💦
それにしても大きい!!海洋大学のマリンミュージアムでみたような大きいカニです。

子どもが喜ぶ楽しい体験がいっぱい!

無料でできる!ザリガニ釣り

次女
次女

受付で店員さんにザリガニ釣りがしたいと伝えてみよう!
ジャンケンで勝ったら釣り竿とバケツを貸してくれるよ。
因みに負けても再チャレンジできるから大丈夫♡
釣り終わったらザリガニは戻してね。

釣り竿の先にクリップと紐みたいのがついていて、うまくザリガニさんにつかませるようにして釣る!
集中して釣る!頑張って釣るのみ!

上手いお父さんがいたけど、次女は1匹しか釣ることが出来ず💦
でも時間も忘れ夢中にやっていたので楽しそうでした!

落ちたら大変!?チョウザメ橋わたりに挑戦!

海の生き物の奥にはサメの橋があるよ!この水槽の中にチョウザメが泳いでるから
チャレンジしてみて!

お絵描きコーナーもある!

海の生き物のエリアの店内奥にはテーブルが2つくらいあり椅子もあってここでお絵描きすることができます。
子供達が長時間動物を触っているので、親もここで待つこともできるしうれしいスペースですね。
奥にバギーも置くことができます。

▼オウムの絵、特徴をとらえていて上手です~。

その他の小動物

ファンシラットやハリネズミ、フクロモモンガなどなど。

フクロモモンガって飼ってみたいって思ってたんですけど、調べたらツンとした体臭があるらしいことが分かり毎日の事なので飼うのは難しいのだなと思っていたら、生き物探検隊でフクロモモンガを見ることが出来ました!
体臭(ホルモン)はというと、、近づくと・・ん~~確かにしますね💦(笑)

毛並みのやわらかさにビックリ!フワフワのチンチラ

私の中での生き物探検隊で触ることが出来て良かった生き物No.1はチンチラ!
最初、ケージの中にぬいぐるみが入れてあるのかと思った・・・。

全然動かないしなんだかぬいぐるみっぽいし・・・。
(よく考えたらぬいぐるみが置いてあるわけないんだけどね💦チンチラを見たことがなかったので・・)

でもやっぱり気になって再入場してチンチラを触ってみることに。
寝顔が・・か・・かわいいぃ!私の心を鷲づかみしたチンチラちゃん。

頭を撫でてみるとふわふわの毛並みに更に驚く!こんなに柔らかいの!?

子どもも撫でていると急にチンチラが目覚め活発に棚に飛びのる💦

動揺してケージを慌てて締めました(笑)
丸々としているけど、すばしっこくて驚き!!

▼リクガメ?このカメさんの大きさは、子供と比較するとこんな感じ。
小松菜をむしゃむしゃ食べています。

OSC湘南シティには他にはどんなお店がある?

OSC湘南シティは1~2階あり下記のフロアガイドを見ても様々なお店が入っています。
ダイソー、食品内場のolympic、遊びマーレ、フードコート、マック、しまむら、西松屋、namco等
映画館も遊びマーレもあり1日ここで遊ぶことが出来そうな施設です。

フードコートは1階、いきもの探検隊は2階になります。

湘南シティ1階のフードコートでランチ

食べるところは結構テーブルも椅子もあってこの日は空いていました。

▼マックや、ケンタ、おにぎりやさんや、本格インドカレー、中華のお店もありました。

フードコート隣の自家製焙煎コーヒー店

フードコート隣に「GAIN COFFEE ROASTER」というお店がありました。
コーヒー好きの方いかがでしょうか?

▼お好みのテイストはどれ?

▼ハンバーグサンド、ボリュームありそうですね。デザートもおいしそう。

▼カフェインレスが良いので、右のコーヒー(粉)を購入。飲むのが楽しみです。

同じフロアにナムコがある!

手前に映っているソフトバンクのお店の隣が「いきもの探検隊」のお店。
さらに奥の突き当りがナムコです。

ガチャやゲームがあって子供も大喜び。

ボールをキャラクターの口に入れるゲームは200円で2回、娘二人で出来たのでお得感あって楽しめました~。

動物好きにはたまらない癒しのスポット「いきもの探検隊」体験レビューまとめ

平塚駅近くにあるOSC湘南シティ内の「いきもの探検隊」は如何でしたか?

日々の疲れを癒したいあなた!子供の知的好奇心を刺激したい親御さん、「いきもの探検隊」は両方をかなえてくれる場所と言えるでしょう!

1日一人800円で再入場が可能なのもうれしいところ。


幼児から中高生、大人のデートにもおススメの場所だと思います。

同じ建物に映画館やゲームセンター、フードコートなどが入っていて、フードコートからの「生き物探検隊」、ナムコで遊んでまた「生き物探検」と、無限ループにはまりそう💦

(小さなお子様でザリガニ釣りやコイに餌やり体験などされる場合は袖口が濡れる可能性もありますので、袖口をきちんとめくるか、動きやすい服装などがおススメです。)

週末どこに行こうかな・・・と考えている方のご参考になれば幸いです。

生き物探検隊の口コミを知りたい

口コミを知りたい方は下記をご参考にされるのも良いと思います。😊

にゃー子も目を通したところ、★5で素晴らしい、一日中いても飽きない!
大人も子供も夢中!珍しい動物に触れてたのしい!という高評価が多かったです。
アソビューの口コミはこちら。

他にも科学館、遊具が充実している公園などの記事を書いております。よろしかったらご覧くださいね。(最終更新日:2025年1月)

#湘南遊び場#いきもの探検隊#動物ふれあい#神奈川 子連れお出かけ

スポンサーリンク
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました