宇宙ファン必見!JAXA見学で学べる日本の最新技術と展示内容

記事内に広告が含まれています。

最近、長女が学校で惑星・恒星などを勉強したり宇宙の本を読んだりと興味がある様子。
そこで相模原にあるJAXA宇宙科学研究所に行ってきました。
今回は、JAXA宇宙科学研究所→相模原市立博物館のコースです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

JAXA宇宙科学研究所

こちらでは、展示解説ツアー・実験棟見学ツアー・壁面シアターを実施しています。
約不要で無料で見学できますよ!
各解説ツアーの時間帯については公式ホームページにてご確認くださいね。

壁のイラストがかわいいです。切り株やベンチがあります。近くに自販機もあったので休憩することができますよ。
宇宙科学探査交流棟 受付をめざします。

交流棟のすぐ前に
M-VロケットとM-3SⅡ型ロケット(原本模型)が展示されていて迫力満点です。こちらをバックに子供達も写真を撮っていました。

壁面シアターをみてから、展示解説ツアーに参加しました。

左の画像はロケットの先端部分。
ハチの巣構造で中身のほとんどがアルミでできているそうです。
外側の白いペイントは耐熱性のペンキで、ペンキとアルミ構造の間に木材のコルクが入っています。

コルクの役割は2つあって、ロケットを飛ばすと地球の空気層をつきぬけて飛び先端が300度くらいになるらしいです。
熱が中に入ってきて人工衛星やロケットを壊さないよう断熱材の作業を期待されているのと、ロケットを打ち上げるとき大きな音が鳴るので音を吸収する役割が期待されています。

ロケットの2段目と3段目を結びつける装置で、鉄でできたベルトらしいです。
ワイヤーをしっかりひっぱって結ばれていて、火薬の力でベルトのワイヤーを切ると2段目を切り離せる仕組み。
実際に触れます。

糸川 英夫先生(工学者)が最初に発明したペンシルロケット。
ロケットの中心がどこにあるのが理想的か、ひねり角をつけると回転するので最適なひねり角と回転数を実験したそうです。

また、ロケットを上に飛ばしてしまうとデータがとれないので、横に飛ばしてデータを集めたと聞きました。

その他下記のような展示や、はやぶさ2が持ち帰ってきた「りゅうぐう」の物質を顕微鏡でみることができます!!

宇宙探査実験棟では月面の砂に似た白い砂(500トン)と探査車(下記の左の図)を見学することができます。

解説員さんのお話で、月面を覆っている白い砂(塵)の大きさは花粉くらい小さいと知りました。
実際、ここの施設で使っている白い砂は月面の砂の大きさよりも大きいものを使用しているそうです。理由は働く人が吸い込んで肺の病気を引き起こしてしまうからだそうです。
初めて知ることが沢山あり私も子供達もとても勉強になりました。

▼もらったファイルと絵葉書。あとでじっくり読んで子供にも説明することができます。

売店・食堂について

売店:9:00~16:30
食堂:11:00~13:15(どちらも平日のみの営業)

行ってみた感想

・交流棟でスタンプラリーができる!
・素敵なクリアフォルダがもらえる!宇宙好きにはたまらない!
・実験棟で探査車の実験施設をみることができる。
・解説員さんの解説が丁寧で素晴らしい!
・展示物も素晴らしかったのですが、低学年の小学生には難しかったかな。。
 説明も、大人向けなので(漢字にるびがふってない)、親が読んでやさしく説明する必要があります。(4年生の長女は頑張って解説を読んでいました。)

・壁画シアターの映像がロマンがあって素敵!
でも、椅子が並べられている座る位置から右斜め上の壁面に映像を映すので白くぼやけてちょっと見づらかったかな。。。
映像を見るなら、椅子に座らず、壁の真正面から立って見た方が良いと思いました。
・日曜日に行ったので、食堂や売店がやっておらず残念でしたが次回は平日にチャレンジしてみたいです。

JAXA宇宙研究所をみたら、次は相模原市立博物館へ

相模原市立博物館

こちらも無料で見学することが出来ます。JAXA宇宙科学研究所のすぐ目の前にあります。
ここではプラネタリウムの上映や常設展示エリアがあり下記のような見学ができます。
(詳しい展示内容やプラネタリウムの上映については相模原市立博物館公式サイトをご覧ください。)

子供たちは隕石を触ったり興味津々でした。

喫茶室(2階)

飲料用自販機2台のとなりにちょっとした軽食用自販機(お菓子)も並んでいたのでこちらで購入して食べることができます。

我が家も子供を連れているとすぐお腹すいた~!!のどが渇いた~!となるのでこういった休憩スペースがあるとありがたいです。

行ってみた感想

展示物が沢山あり、幅広く楽しめます。
プラネタリウムを見たい方は上映スケジュールを確認して時間に間に合うように行かれた方が良いです。娘たちは名探偵コナン 灼熱の銀河鉄道の上映を見たかったのですが時間が過ぎてしまっていて今回は見ることが出来ませんでした。残念!!
次回チャレンジしたいと思います!

#JAXA 相模原#JAXA 見学#宇宙#衛星#宇宙食

スポンサーリンク
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました