両面焼きフライパン・ハッピークッカーグルメパンの口コミ!使い勝手を徹底レビュー

記事内に広告が含まれています。

今回はテレビショッピングでも紹介されている1台で 「焼く」「炒める」「煮る」「茹でる」「蒸す」 ができる、両面焼き「ハッピークッカーグルメパン」についてご紹介していきたいと思います。

・「魚を焼くのって面倒…」
・「グリルの掃除がイヤ!」
・「子どもにふっくら美味しい魚を食べさせたい…」
・「魚を焼くと部屋にニオイがこもるし、フライパンで焼くと身が崩れてうまく焼けない…」

そんなお悩み、ありませんか?

私もこれまでフライパンで魚を焼く派でしたが、「ハッピークッカーグルメパン」を試してみたら、その使い勝手の良さにびっくり!

特に感動したのが、焦げつきやすい西京漬けもキレイに焼けること。

ホッケなどの干物もパリパリに焼けて、フライパンとは比べものにならない仕上がりに。

さらに、フタをして焼けば油はねも少なく、部屋に充満する魚のニオイも大幅カット!

ただし、「完璧!」というわけではなく、実際に使って感じたメリット・デメリットも忖度なしでお伝えします。

毎日忙しいあなたもハッピークッカーグリルパンで「魚焼きの面倒くさい」がなくなる!

毎日の料理が グッと時短&簡単になる ハッピークッカーグリルパン、ぜひチェックしてみてくださいね♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ハッピークッカーグリルパンの口コミ&評判は?実際に使った人のリアルな声を調査!

ハッピークッカーグリルパンの良い口コミ


・お魚を焼いてみましたがフワフワの焼き上がりでとても美味しかった。
・スペアリブも短時間でとても柔らかく焼き上がりました。
焦げないし匂いも気にならないし何でも時短で美味しく仕上がります。もう手放せません。

・使いやすく、料理がたのしくなります。 使ったあとの整理もしやすい。

・2枚合わせのフライパンなので重さが気になりましたが、実際に持ってみると思ったより軽くて、助かりました。ピチッと蓋が閉まって蒸し焼き状態になるので、お肉もジューシーに仕上がりました。

・鮭の切り身を焼いたところ、表面のカリカリ感を出しながらも、焦げることなく焼きあがりました。 煙は一か所の穴の開いたところか噴出される為、飛び散ることなく換気扇に吸い込まれていきます。
サイズもお手頃。
大きいと洗った後の水切りに場所を取られるが、本製品はコンパクトなので邪魔になる感じが少ない。

・グリルは洗うのが大変だけど、このフライパンは洗うのが簡単。魚以外にも野菜を蒸し焼きにできます。

ハッピークッカーグリルパン ここはちょっとな・・という口コミ


・少し重い
・蝶番のところがコツがいる
・水分が多いものなどは接続部分から油や水分がたれてくる
・蒸気のしずくが流れてガス台が汚れるので開けるときや、ひっくり返す時に工夫が必要

【口コミのまとめ】

楽天やアマゾンの口コミをみても、両面焼きが楽になった、ふわっとおいしく仕上がる、使った後の手入れが簡単、スリムなので邪魔にならないなど、おおむね良い口コミが多かったです。

逆に、悪い口コミは、蝶番の接続部分がコツがいる、ひっくり返すときに水分が出てきてしまう、
食材が偏ってしまうという口コミでした。

「ハッピークッカーグルメパン」は本当に使いやすい?実際に使ってみたレビュー

にゃー子は魚を焼くときは、フライパンに魚用アルミホイルをセットして、フライパンに蓋をして焼いていました。特段、不便も感じてなかったのですが、、、ただ、

・魚をフライ返しで慎重にひっくり返してもボロボロになる(おいしそうにみえない)
・フライパンの場所によっては焼き色が付きにくい
・魚を焼いたとき部屋にすごい臭いが残る(特にサバ・さんま)

のが気になっていたんですよね。そこでハッピークッカーグルメパンを使ってみることに。

我が家は、IH用を使用しています。IHに乗せてみるとこんな感じ。
取っ手は磁石でワンタッチ開閉でき楽ちんで持ちやすいです。

▼一番、焦げやすい西京焼き。
こちらを焼いてみたいと思います。2つ並べてもまだ余裕。
これくらいの切り身でしたら、4~5つくらい(家族分を一気に)焼けると思います。

フライパンごとひっくり返して開けてみるとこんな感じに焦げ付くことなく焼けています!

※説明書には魚によって焼き時間は書いていないのですが、蝶番のところから湯気がでてきたら
大体ひっくり返すタイミングと番組で説明していました。

魚の大きさによって違うのですが、にゃー子は表6分ひっくり返して6分くらい焼いています。
タレなどにつけてあるものは、焦げやすいので表5分、裏6分くらい。(途中あけてみて焼けていなければ時間を追加すればOK)

▼ひっくり返して開けてみたところ

口コミにもあるように、油や水分がもれるとあるのですが、ひっくり返すとき多少のコツがいります。
ゆっくりひっくり返すと蝶番の部分から、水分が出てきてしまうので、クルッと一気にひっくり返すのがおススメです。

IHは掃除が簡単なので漏れたとしても、そこまで気にならないのですがガスの方は掃除が気になりますよね。
レンジ周りが汚れるのが嫌という場合、汁が出るようなものをひっくり返すときにシンクの上でクルッとひっくり返せばいいと思います。

たま~に、上の蓋の方にくっついていることもあるので、ひっくり返した後、いったん開けて
確認した方が良いと思います!

フライ返しでひっくり返すと魚の身がくずれてしまったのですが、フライパンごとひっくり返すので
崩れてない!!

使い終わった後は、こんな風に上段と下段が取り外せ簡単に洗うことができます!
この焦げ付きも洗剤でスルンと簡単に落ちます。

▼さんまも焼いてみます。
(さんまを並べ蓋をして両面2~3分ずつ中火~中強火でやく)
フライパンでやくよりふっくらと、皮もボロボロにならず綺麗に焼けています。

皮がボロボロにならないように、みりんを薄く塗ったり色々やってみたけど、ダメだったサンマ。
あの手間はどこへやらって感じです。

焼き具合はこんな感じ↓

肝心の臭いは、全くない、ということは無いのですが、フライパンで焼くより断然少なく感じます。

▼ホッケも焼いてみますね。
左はホッケの切り身を3枚セットしたところ。ひっくり返して開けると移動しているので、真ん中に
戻してあげます。(素早くひっくり返すので、水分が漏れることはありません。)

裏面も焼き、ホッケが焼きあがりました~!どうですか?表面のパリパリ感♪

我が家ではお魚中心にこちらのハッピークッカーグリルパンを使っていて、身がくずれることもなくなり、ストレスフリーに。

子供も皮がパリッとしていて美味しいといってよく食べるようになり、もうフライパンに戻ることは無いかな・・というくらい購入してよかったと感じています。

焼き終わった後、分解して水につけておけますし、他の食器をシンクに置いても鍋と違い重ね置きできて邪魔になることもないのがうれしい♪

一番いいなとおもっているのは、2つのIHコンロを使っているとき、食材などを置いていたりすると、魚焼き用の蓋を置いたりするところがなくて置き場所に困っていたのですが、ハッピークッカーは蓋が90度空き、自立するので置き場所に困ることが無いんです。

更にスリムなので収納にスペースをとらないこと

フライパンだけでも大きさ別にいくつもあってもう入らないよ・・って思っていたのですが、こちらは水きり籠にもスリムで立てかけやすいですし、薄くてコンパクトなので立てて、スキマ収納できてとっても便利で気に入っています。

👉ハッピークッカーグリル

【使ってみて分かった点&注意すべき点】

赤い色のパッキンが消耗品なので使用頻度により6か月~1年くらいで交換が必要になってきます。

(このパッキン部分をにゃー子はスポンジでゴシゴシと洗ってしまったため、少し破損してしまいましたのでパッキン部分はやさしく洗う必要があると思いました💦)

また、口コミにもあるように、油や水分がもれるとあるのですが、ひっくり返すとき多少のコツがいります。

ゆっくりひっくり返すと水分が出てきてしまうので、クルッと一気にひっくり返すのがおススメです。

重さは私的にはそれほど感じないのですが、高齢の方は片手で持とうとすると重く感じるかもしれません。

主婦だけでなく、一人暮らしを始めた新社会人の方、大学生の方などにも簡単なレシピが載っているのでおススメです。
例えば冷凍餃子でも家でやけばアツアツが食べられますし、自炊すれば節約に。

お好み焼きなどは必要な材料を混ぜて焼けばいいだけなので手軽だなと思います。

👉パッキンも別売り(2個)で販売されています。
ハッピークッカーグリルパン

ハッピークッカーグルメパンの基本情報と特徴

直火IH
対応熱源ガス・ガス
・IH
・ハロゲンヒーター
・ラジエントヒーター
・シーズヒーター
大きさ全長443(取っ手含む)
幅275×高さ48mm
全長443(取っ手含む)
幅275×高さ48mm
内寸約)縦200×横255mm約)縦200×横255mm
重量約1470g約1630g
材質本体:アルミニウム合金
ハンドル:フェノール樹脂
パッキン:特殊シリコン
磁石:0.3ステラ
本体:アルミニウム合金
ハンドル:フェノール樹脂
パッキン:特殊シリコン
磁石:0.3ステラ
表面加工表面:フッ素樹脂加工
外面:耐熱セラミック塗装
表面:フッ素樹脂加工
外面:耐熱セラミック塗装
価格5980円6980円

製造国は、中国及びベトナムだよ。ガス用とIH用があり、お値段が異なります。

台5役の万能フライパン!これ1つで料理がもっと楽に♪

この両面フライパンがあれば、さまざまな調理が簡単に!
1台で 「焼く」「炒める」「煮る」「茹でる」「蒸す」 の5役をこなします✨

お子様の好きな餃子や、お好み焼き、ホットケーキ、魚、パエリアもこれ一つで作れます!

両面焼きでラクラク調理!煮崩れもなし!

・フライパンをひっくり返すだけで両面焼きができる!
・ 菜箸やトングを使わなくても、きれいに裏返せる🎵
魚も煮崩れしない! もう魚焼きグリルは不要!

圧力効果で旨みをギュッと閉じ込める!

2枚のフライパンがピタッと密着!
・ シリコンパッキン&強力マグネットでしっかり密閉!
圧力効果で旨みを逃さず、時短調理も◎
・外はパリッ、中はふんわりの仕上がりに✨

油ハネ&ニオイ汚れのストレスなし!

・ 嫌なニオイが充満しにくく、快適なキッチン空間に🎵
湯気で料理の出来上がりをお知らせ!

フッ素加工でお手入れ簡単&節約も!

フッ素樹脂加工でこびりつきにくい!
・少量の油でOKだからヘルシー&経済的
・ 洗い物もサッとラクラク♪

ハッピークッカーグリルパン

どんな料理が作れる?「簡単ハッピーごはん」のレシピは20種類

付属品は購入すると、使用説明書兼レシピとシリコンパッキン2個(交換用)
が付いてくるよ!

【レシピについて】
おもてなし料理研究家カンナさんが監修の「簡単ハッピーごはん」レシピが付いてきます。

例えば・・・ハンバーグ・餃子・骨付きチキンのソテー、海鮮チヂミ、サーモンのポワレ、あさりの酒蒸しなどなど。
煮る・焼く・炒める・蒸す・ゆでる調理法が20種類レシピ本に載っています。

かわったものですと、「ショウガをきかせた簡単イカメシ」や「ローストビーフ」「焼き芋」なども載っています。

このようにチャレンジしてみたいなというレシピが(何分でひっくり返すなど)詳しく載っているのでお料理が苦手な人にも作りやすいと思いますし、試してみるのもレパートリーも増え楽しいと思います!

▼レシピを見て、焼き芋も作ってみました!
蜜がでてホクホク&トロトロでおいしい!と子供達もペロリ。学校から帰ってきた子供たちのおやつにピッタリ。

ポイントは、高さがある焼き芋ははいらないので、細長いサツマイモがベスト。
洗って塩を少し振ります。このくらいのサイズだと、中火で2分後、弱火で15分、ひっくり返して15分で焼けたよ!

▼すごく甘みがあってまた作ろうかなと思うほどおススメ!タイマーかけてほったらかしなので気づいたらあっという間にできちゃいます。

ハッピークッカーグリルパン使用の注意点

・ご使用の前にはパッキンが正確にセットされているか確認する
(蒸気や煮汁が漏れる恐れがあります。)

・両面焼きをする場合は、油受け部に流れた水分や油をキッチンタオルや乾いた布巾で拭き取ってからひっくり返す。
(水分や油が流れ落ちてコンロまわりを汚したり汚したり、火傷をする危険があります。)

・調理をする際は、油受け部を対面方向にて調理する。

・調理の際は、必ず弱火で調理してください(一部中火調理可能)。

強火で調理しますと、シリコンパッキンの損傷や変色、内面フッ素樹脂加工の劣化及び火災や本体の変形の原因になります。

・ご使用の際、金属ヘラは使用不可。(フッ素樹脂加工面がはげます。)

食器洗い乾燥機などには使用不可。(フッ素樹脂加工の劣化の原因になります。)

どこで買うのが安い?楽天・Amazon・販売店の最安値情報をチェック!

2025年2月13日時点で5980円が最安値となっています。

大手通販モール・ハッピークッカーグリルパンの最安値

楽天市場5980円
yahoo!ショッピング5980円
Qoo105980円
amazon.co.jp5980円
dショッピング該当商品なし

まとめ

・少し重い
・蝶番のところがコツがいる
・水分が多いものなどは接続部分から油や水分がたれてくる

という口コミもありましたが、ハッピークッカーグリルパンの魅力は、なんといっても

・ひっくり返さなくても両面キレイに焼ける!
・身が崩れる心配ナシ!
(フライ返しで魚の身がボロボロになる、というストレスからは解放されます)
・フッ素加工で掃除も簡単

だと思います。また、忙しい共働き主婦の方や新生活に慣れていない新社会人の方にとっても

(魚焼きグリルを使うと予熱→焼く→掃除の手間がかかりますが)このグリルパンなら 弱火で放置OKなのもうれしいところ。

約10分前後で焼ける!
☑ 魚焼きグリルを洗う手間ゼロ!魚焼きグリルに臭いがこびりつく心配もなし
料理の合間にほったらかしでOK!


「魚焼きグリルの掃除が嫌すぎる…」と悩んでいた人も、これなら気軽に魚料理ができると思います♪

これからハッピークッカーグルメパンを買おうか迷っている方、時短料理に興味のある方、魚をおいしく焼きたい方など、ご参考になりましたら幸いです。

スポンサーリンク
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました